- こもの
- I
こもの【小物】(1)小さな物。 こまごましたもの。 小さな道具や付属品。⇔ 大物(2)その分野で, 大した勢力を持たず, あまり高く評価されていない人物。⇔ 大物「捕まったのは~ばかりだ」(3)フナ・タナゴなどの小さい魚。(4)遊郭・劇場などで, 客に出す灰皿・座布団などのこまごましたもの。 また, その費用。IIこもの【小者】(1)年の若い人。
「おのれ程の~と組んで勝負はすまじきぞ/太平記 9」
(2)武家で, 中間(チユウゲン)の下位にあって, 走り使いなどする者。 こびと。(3)町家で, 身分の低い奉公人。 下男。 丁稚(デツチ)。「跡より~若い者/浮世草子・永代蔵 1」
(4)「小物{(4)}」に同じ。IIIこもの【籠物】籠(カゴ)に入れたもの。 また, 籠に入れた果物。IV「折櫃(オリビツ)物, ~など右大弁なむうけたまはりて/源氏(桐壺)」
こもの【菰野】三重県北部, 三重郡の町。 鈴鹿山脈東麓にあり, 湯ノ山温泉・御在所岳がある。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.